2017-01-01から1年間の記事一覧

個人と群衆

人間というものは… 個人個人のレベルで見ると、一人ひとりちゃんと自我を持っており、ものを考えることができるんだけど、群衆のレベルで見ると、どいつもこいつもアホばっかりに思えるものだと思う。 人は頭がいい。なのに大衆は頭が悪い。なぜ? それは、人…

子供の、頭のいい奴

大人がやるべき事としては、 「子供の頭のいい奴」の心に響くようなものを作らないといけない。 そいつらが未来をつくるんだから。 大人の頭のいい奴ではない。 大人の頭の悪い奴ではない。 子供の頭の悪い奴ではない。 子供の頭のいい奴だ。 そいつらが現代…

陰謀論

陰謀論は納得感をお手軽に得られるので支持される。 人間はわからないと不安に感じるから、納得したい欲求がある。 だから難しいことがあると巨大な組織を仮定し、そいつらが情報操作により世の中を意のままに操っていると考える。そうすれば世の中の様々な…

同調圧力

日本の同調圧力とはなにかについて考えてるけど 「英語の授業でいい発音で読み上げようとして失敗して笑われたらどうしよう」 というのがその正体な気がしてる

クリエイターのジレンマを超える

クリエイターのジレンマについて。 萌えやエンタメに媚びればうける、伝えたいことをやれば受けない。そのジレンマ。 たとえば宮崎駿だってもちろんそういうことはかなりあっただろう。 トトロとか…(自然と遊べがテーマなのにトトロのビデオを見る子供に嘆…

課題

僕の文章、何が言いたいのか伝わらない。 それが課題だ。 もっと伝わる言葉を書こう。

社会の勉強をするべき…?

若いと偏った考え方に傾倒しがちで、愚直に同じ事柄にリソースを割きがち。 一生懸命やって、達成した。 でも、その成果は、後々考えてみると、全体のなかのほんの一部分の成果でしかなかったことがわかった。 俺の数年間の努力は、大したことのない成果に向…

モラルなき経済活動

まだ貨幣の無い頃、 俺がお前の家を建てるから米をくれよとか、物々交換とか、 そうやって役割分担して助け合いの社会が成立していた。 口約束が当たり前、隣人との信頼関係を築き、助け合う社会だった。 歴史の中のある時、 より助け合いを広く一般的に行え…

日本の得手不得手

日本は… 技術を進歩させることができるが、 技術の進歩に価値観を追従させることが苦手である。 時代は急激に変化する。それに対し、ガチガチに組まれた日本の組織は柔軟な対応ができない。 堅牢・堅実なやり方で進歩させてきたのに、突然、柔軟さが求められ…